こんにちは、瞳です。
先日、1度は訪れてみたかった出雲大社に行ってきました。
本当は鳥取砂丘でパラグライダーを体験しよう!って計画だったのですが、
「申し訳ありません、明日は雨が確実で中止とさせていただきます。ちなみにその翌日は強風の予報が出ていますのでこちらも中止とさせていただきます。」っと電話で詫びられてしまったんです。
初日のお宿が鳥取県の西にある米子市内(島根県と県境)だったので。
「じゃあ、明日、思い切って出雲大社まで行こうか?!」っということになり。
といっても、予報通り朝から雨で。
冷たい雨が降り続ける中での参拝なので、風邪引かないようにね!っと十分気合いを入れました。
初めて見る大きなしめ縄に興奮しつつ。(テレビで観るやつ!!)
今までの沢山の方と出会えたご縁に感謝して、これからの出会う人とのご縁を楽しみにして。
今回一緒に旅ができた友達とのご縁にも感謝して。
良いひとときを過ごすことができました。
「雨のお参りも、雰囲気あっていいよね♪」なんて言いながら、本堂の後ろ側まで行ってみましたが、すっごく良かったです。
↑この写真の後ろ奥側です。万の神様達のお宿もありました。
キャ〜!この雰囲気、好き〜♪っとウキウキときめくって感じではなく、「はあ〜、いいわ〜。。。」っと落ち着ける静けさがとても良かった。
雨に濡れて、木々の緑がより濃く見えそれがとてもきれいで^^。
あと地面の土や社の古い材木が雨に濡れた匂いっていうのかな?それと空気の澄んだ匂い?
祖母が住んでいた静岡の山奥の懐かしい感じで落ち着きます。
めっちゃいい匂い^^。
雨で薄暗いんですが、それがまたなんだか静かで落ち着くし。
「もっとここで味わっていたいな〜♡」って思える気持ちのいいエリアでしたよ。
でもなんせ雨ザーザーでカラダも冷えているので、気の済むまでたたずむ事はできませんでしたが。
このエリアでは、周りの皆さんには失礼をしてマスクを外し、素晴らしくエネルギーの高いキレイな空気をたっくさん吸い込んできました。
裏(後ろ)から本堂を見ているうさぎさん。
また行きたいです。名古屋からめっちゃ遠いけど。
また行けるなら、また雨の日がいい^^。