ヨガのクラスや、インストラクターの発信で「緩むことが大切ですよ〜」っと皆が口を揃えて言ってます。
もちろん、私も。いつも言います。
緩んでる人はいいですよ、私リーゾート地で4日間過ごした時、ユルユルになり過ぎて頭ぼ〜。。っとなり逆に問題でしたが。。。
毎日、仕事や育児・人間関係などでせかせか忙しい日々を送っている方が沢山いらっしゃると思います。
忙しく慌ただしく毎日を過ごしている状況って、無意識にカラダに力が入ってしまってます。
それによって呼吸が浅くなり肩こりや便秘・冷え・肌荒れ・猫背、精神的には倦怠感・イライラしやすい・怒りっぽい・不安症・マイナス思考・などなど引き起こすことも。
毎日に余裕がないので、食事中や入浴中や寝ている時も交感神経ONの状態のまま。
そして”自分を感じる””自分を可愛がる”っというのを後回しになりやすい。
私達の毎日は、圧倒的に「緊張」「交感神経ON」「ストレス」の割合が多いと思います。
緊張・交感神経・ストレスは悪者ではないです、必要なものです。
でも多過ぎてもいけません。
何事もバランスですので、↑の対に当たる 弛緩・副交感神経ON・ノンストレスも大事。
「弛緩」「副交感神経ON」「ノンストレス」は、あえて割合を意識的に増やしてあげる必要があります。
「じゃあ、どうやって?」っとそれらを増やす方法というのはたっくさんありますが、その中でも私達インストラクターは、ヨガというツールを使って「緩める」お手伝いをさせていただいているのです。
レッスンのたったの60分、90分間の短い時間だけど、この短い時間だけでも。
自分の内側に戻れるゆったり時間を過ごしてほしい。
「緩めることって大切だな、日常でも意識してみよう」っと気づき、行動してくださるといいなあ、と思いながらレッスンしています。
今日は、スピリチュアル作家のタマオキアヤさんのブログ記事をご紹介したいと思います。
うだうだしてる人をバッサリと斬る!!みたいな、強い芯が通っていて愛にも溢れている方。
ちょっぴり辛口ですがそこがまた好き^^。
タマオキアヤさんの視点での「緩まなきゃいけない訳」の記事がとっても面白いです。
ぜひ読んでくてください^^。
ついでに他の記事も是非。すごく心に響きやすい記事ばかりですよ。
↓ ↓ ↓
まだまだ寒いので、そのせいでカラダが余計に緊張してしまいますね。
どうしても出かけるのが億劫になりますが、ヨガスタジオに出向いてカラダを動かしましょう
♡
ONE RISEのエアヨガ(エアリアルヨガ・空中ヨガ・ハンモックヨガ)レッスンには、様々な所からお越しいただいています。名古屋市北区・中区・天白区・緑区・瑞穂区・名東区・南区・瀬戸市・春日井市・日進市・小牧市・豊田市・安城市・豊橋市・愛西市・多治見市・大府市・弥富・江南市・長久手・日進市・犬山市・刈谷市・大垣市・常滑市・四日市・静岡・三重・岐阜・愛知・石川県・金沢市・富山市・福井市・土岐市・など
♡