「脚がパンパンです。> < 」っとムクミを気にされていたお客様から、
「股関節周りがスッキリしてる!」
「目覚めが良かった!」
「足のムクミが取れた!」
っと嬉しい報告をLINEでいただきました。
おお〜、満月前だから効果は出にくいのに、すごい!!
しかもヨガの後、外食で満腹食べたって言ってたのに、すごい!!
ムクミの原因や解消法ってホント沢山あるんですが、まずはヨガレッスン中にできることをやるしかありません。
下半身のムクミがなるべくスッキリ解消するように、ポーズを組み立てや誘導の仕方を変えたり。
(ダメ元で)遠隔ヒーリングもします。
でもまあ、お客様がカラダの動かし方に集中してくださったのが、一番効果に繋がってますよね^^。
今回は特に股関節の動きを集中しておこなったのですが、
股関節を大きく動かすコツは、
◎足首が主動にならないようにすること。
◎腹筋を使うこと。
あとやっぱり、お客様が、集中(動きに意識を向ける)せざる負えないように、インストラクターが誘導してあげるのもポイントです。
勘のいい方なら、
『股関節を動かすのに腹筋を使う。イコール「 」にも作用するからムクミも改善しやすくなるね!!』
っとわかるかな?
^^。
食生活・日常の生活習慣・思考癖などのあるので、ヨガしただけでムクミが全く解消!大解決!!とは中々いきませんが、
ムクミにくいカラダ、ムクミが解消しやすいカラダ。をヨガで作っていくことはできます^^。
セルフケアの一つとして、無理がない範囲でヨガを続けてほしいなあと思います。