こんにちは^^。
前回は、5年前のONE RISEオープンに向けての想いを回想してみました。
今回は、”クラス作りについての想い”について、改めてシェアさせてください^^。
「どうゆうお客さまに来てほしいかなあ」「どんなレッスンをしていこうかなあ。」「こうゆうことを忘れず大事にしていこう」など考え、まずはコンセプトというか理念?を考えました。
1。ケガ・貧血・酔いを引き起こさないように
2。ヨガへの敷居を低くする
3。緩める・ご機嫌になる
今も、これは変わっていません^^。
当時名古屋でエアリアルヨガスタジオは2軒だけで、エアリアルヨガをやったことがない人がほとんどで。
だから毎回クラスには初体験者さんしか来ないのを前提に、そして私自身もまだまだ不慣れだということもあり、養成講座で学んだ「安全第一」を忠実に守っていこうと思いました。
私がエアリアルヨガの体験レッスンにを受けに行った時に、初めての動きがいちいち怖かったし指示も理解できないし、不安や布の圧によって貧血を起こしたり酔ってしまいました。
(とくに、普段圧が掛からない場所にぐ〜っと布が当たって刺激を受けると血流の変化で頭痛や貧血を起こすことがあるので注意です!)
運良く?実際に経験できたので良かったです、お客様が貧血や酔いをおこさない、怪我をさせないようなポーズの組み方や指導をしていこう。っと心に誓いました。
あ、カラダからのお知らせなので貧血も酔いも悪いことではありませんよ。
けれど、ワクワク楽しみでレッスン体験に行って、結果気分悪くなるのは残念ですよね?
せっく来たのに〜。お金もったいなかったなあ〜。エアリアルヨガ最悪〜 なんて思ってほしくない。
「またやりに来たい!」「楽しかった!」「気持よかった!」って思ってもらいたい^^。
お客様もそうゆう気分で帰れたほうがハッピーでしょ♪?!
長くなるので、②に続きます。
プレオープンの時の様子。↓