最近、レッスンでは股関節周りをよく動かすことや、骨盤周りの筋肉をよく動かすことをおこなっています。
インスタにも投稿しましたが、寒い時期は無意識に歩く歩幅が狭くなっていると言われます。
寒いからね、ちょこちょこした動きになりやすい。(私自身も気にしてみると歩幅めちゃ狭くなってました)
それって、股関節の動きが小さくなっているし、お尻やお腹、太ももの筋肉の動きも小さくなってるってこと。
そんな歩き方が癖になってしまうと結果、血行不良・カロリー消費が小さくなる・浮腫やすくなる・冷えやすくなる・便秘・熱量が上がりにくい・脂肪が付きやすくなる・足首太くなりやすい・猫背になる・などなどに繋がる可能性大ですね。
個人的に一番嫌なのは、お尻が下がりやすくなること!
狭い歩幅はお尻を垂れさせます 泣!!
ただでさえ、お尻がぺったんこなのに〜これは困る〜><!
っと、きっと私の気持ちと同感なお客様もいらっしゃると思うのね。
な・の・で。
可動域が小さくなっている部分を、ヨガのレッスンで沢山大きく動かしてフォローしています。
股関節の可動域が大きいポーズ、骨盤周りの筋肉をほぐす動き、ついでに肩甲骨も良く動かすようにしていますよ^^。
そしてやっぱり、普段の歩き方を気をつけてほしい。
歩幅は意識的に大きくしましょう!
前に出す脚ではなく、お尻の筋肉が動くように後ろ脚を意識しながら歩くの大事!!
(皆さんにお伝えしつつ、今、自分に言い聞かせてます)
意識して歩幅を大きくして歩きましょう!(2回目)
お尻のことだけでなく、いろんな”良いこと”が沢山期待されますからね。
姿勢も良くなるので、見た目も「素敵な女性」になりますし、本当にいいことだらけ♪
(車通勤なんで)(仕事してないので)「普段ほとんど歩きません」って方いらっしゃいますが、
トイレに行ったり、ランチの場所へ移動したり、駐車場まで行ったり、コンビニで買い物したり、お風呂のお湯入れに行ったり。
短い距離でも日常で「歩く」タイミングって何度かあると思うんです。
そのちょっとした時に、後ろ脚に意識して大股で歩く。を心がける!!
日常の生活の中で、短い時間だけど沢山タイミングを作る。これが一番!
お尻の筋肉が動くように?後ろ脚を意識??
歩き方、よくわからないってか方は、ぜひスタジオでお声かけてくださいね^^。
♡
ONE RISEのエアヨガ(エアリアルヨガ・空中ヨガ・ハンモックヨガ)レッスンには、様々な所からお越しいただいています。名古屋市北区・中区・天白区・緑区・瑞穂区・名東区・南区・瀬戸市・春日井市・日進市・小牧市・豊田市・安城市・豊橋市・愛西市・多治見市・大府市・弥富・江南市・長久手・日進市・犬山市・刈谷市・大垣市・常滑市・四日市・静岡・三重・岐阜・愛知・石川県・金沢市・富山市・福井市・土岐市・など
♡